法人向けパソコン(PC)のレンタル・リースの違いとは? それぞれの特徴を解説

法人向けパソコン(PC)のレンタル・リースの違いとは? それぞれの特徴を解説

パソコンレンタルとリースの特徴

パソコンレンタルには、短期利用から長期利用まで、自由に期間を設定できるという特徴があります。一方、パソコンリースは、法定耐用年数に基づいて契約期間が決められ、リース会社がパソコンを購入してクライアントに貸借するという特徴があります。
パソコンレンタルは、短期〜中期間の利用、パソコンリースは長期間の利用に適しています。

項目 購入 レンタル リース
契約期間 なし 短期〜中期 長期
コスト管理 一括払い 期間に応じた支払い 定額の月額払い
メンテナンス 自己責任 レンタル会社が担当 自己負担
中途解約 なし (精算金条件付き)可能 原則不可
会計処理 資産計上 経費計上 資産計上または経費計上(契約内容による)
廃棄時の対応 自己責任 レンタル会社が廃棄 リース会社が廃棄

パソコンレンタル、リースのメリット・デメリット

パソコンレンタル、リースのメリット・デメリット

パソコンのレンタル、リースそれぞれのメリット・デメリットは以下の通りです。

レンタルのメリット

レンタルのメリットは、短期利用から長期利用まで、必要な期間だけパソコンをレンタルでき、レンタル料にメンテナンス費用が含まれているため、パソコンの更新や入替えが簡単にできる点です。
また、レンタル契約終了後には、更新や延長をして継続して利用することも可能です。

レンタルのデメリット

パソコンレンタルのデメリットは、レンタル会社の保有する機種から選択するため、購入やリースと違い、レンタルできる選択肢に限りがあります。
また、長期利用の場合、最終的なコストが割高になる可能性があります

リースのメリット

リースのメリットは、初期費用を抑えて導入できることや、最新機種を利用できる点が挙げられます。また、会計上の処理が資産として計上されることが多く、税制面でのメリットも期待できます。

リースのデメリット

リースのデメリットとして、最終的な支払い額がパソコンを購入するよりも高くなる可能性があります。また、リースの場合、修理費用、保守費用、資産管理費用など、運用管理にかかるコストがリース料に含まれていないため、別途費用が発生します。

借りたい期間が決まっている場合はレンタルの方がお得

借りたい期間がある程度決まっている場合、短期から中期(1日から1年程度)の利用であれば、リースよりレンタルの方がお得です。
レンタルでは使用期間に応じて料金が設定されるため、不要な期間のコストを節約できます。また、プロジェクトの変更や短期間で機器の更新に対応できる点も、レンタルの大きなメリットです。

法人向けパソコンレンタルとリースの違い

法人向けパソコンレンタルとリースの違い

ここからは、法人向けパソコンレンタルとリースの違いについて解説していきます。

違い① 契約期間

レンタルの契約期間は、利用期間を1日から数年まで自由に設定できます。短期プロジェクトや一時的な業務の増加、特別なイベントなど、期間限定で追加のパソコンが必要な場合にオススメです。
一方で、リース契約は税務の都合上、法的に定められた耐用年数に基づいて契約期間が決まっています。パソコンの法定耐用年数は4年のため、「4×70%=2.8(年)」となり、基本的には2年以上の契約期間となります
リースは、継続的なビジネスや長期的な計画に適しており、常に最新の機器を利用したい場合にオススメです。

違い② 故障時の対応

パソコンのリースとレンタルにおける故障時対応について、リースの場合、故障・修理・保守にかかる費用は、借り受けているクライアントに負担義務があります
一方、レンタルの場合、故障・修理・保守の義務はレンタル会社にあり、レンタル料金に含まれている代替機交換や修理のサービスが受けられます。

違い③ 中途解約

リース契約では、契約終了前に解除する場合、残りの契約期間分の費用を一括で支払う必要がありますが、レンタル契約では、中途解約が可能です。

違い④ 納期

レンタルは在庫状況や配送条件の都合がつけば、お問い合わせから数日での短期納品も可能です。急なニーズに対して迅速に対応できるため、短期間で大量のパソコンが必要な場合に最適です。
リースの場合は問い合わせ、審査、契約、パソコン発注と、納品までは時間がかかります。特定の仕様や大量の機器が必要な場合には、さらに納期が遠のく可能性もあります。

違い⑤ 会計処理

レンタル契約の場合は、パソコンの所有権がレンタル会社にあるため、経費処理となります。一方、リース契約の会計処理については、リース形態によって方法が異なります。「ファイナンスリース」または「オペレーティングリース」に区分されるため、それぞれ指定の税法にしたがうことになります。

違い⑥ 廃棄時の対応

リース契約終了後に所有権がある場合は廃棄に関する費用を負担しなければなりません。所有権は契約内容によって異なり、借り手が所有権移転ファイナンスリース取引をしている場合は、契約期間が終了した時点でパソコンの所有権が借り手に移行します
レンタルの場合、レンタル契約終了後、機器はレンタル会社に返却されるため、企業は廃棄や処分に関する手間を負う必要がありません。

パソコンのレンタルとリースの流れ

パソコンのレンタルとリースの流れ

ここからは、パソコンを実際にレンタルまたはリースする際の流れについて解説します。

パソコンレンタルの流れ

パソコンをレンタルする場合は、「開始時期」「利用期間」「台数」「納品先」などをレンタル会社に問い合わせて、レンタル会社から見積書を受け取り、双方合意の上で契約します。
その後、レンタル会社からパソコンが発送され、到着後に即使用できます。レンタル期間が終了したら、パソコンをレンタル会社に返却してください。
また、レンタル契約が終了する場合は、更新や延長をして継続して利用することも可能です。

パソコンリースの流れ

リース契約をする際は、準備期間を長めに設定し、必要なパソコンのスペックや台数、利用期間などを検討し、リース会社に申し込みを行います。
その後、リース会社から見積書を受け取り、リース期間や月々の支払い額、保守サービスの契約などの条件を確認、契約書に署名し、契約を締結します。契約期間の終了後は、パソコンをリース会社に返却します。

法人向けパソコンはテクノレントのパソコンレンタルがオススメ

今回は、法人向けパソコンのレンタルとリースの違いについて詳しく解説しました。本記事を参考に自社のビジネスモデルに適したサービスを選ぶことが大切です。
テクノレントのパソコンレンタルでは短期の利用者はもちろん長期の利用者に向けたサービスがあるため、幅広い方にオススメできます。ここからはテクノレントをオススメする理由について解説していきます。

法人向けパソコンはテクノレントのパソコンレンタルがオススメ

テクノレントのパソコンレンタルはこのような方にオススメ

テクノレントのパソコンレンタルは、オフィスパソコンの入替コストを削減したい方にオススメです。一括購入の代わりに月額料金で支払えるため、固定資産管理や税務申告の手間も軽減されます。
また、繁忙期のサポートも充実しており、すべてのサービスは専門スタッフがワンストップで対応しています。

テクノレントの魅力

テクノレントのパソコンレンタルは、平日午前中の注文で最短即日発送ができます。また、最短1日からのレンタルができて、利用期間の延長や解約が自由です。
故障やトラブルが発生した場合、レンタル料金に含まれる保守サービスが適用されますので、レンタル機器と同等スペックの代替機が最短即日発送されます。面倒な設定作業やメンテナンスもまとめてアウトソーシングできる点が魅力です

テクノレントのサポート体制

テクノレントのパソコンレンタルサービスは、初期不良チェックや代替機の手配を含むストレスフリーなサポートを提供しています。そして、リコーリースグループの規格に基づいたデータ管理が行われており、情報漏洩対策も万全です。
また、有料オプションサポートを選択すると、必要なソフトウェアのインストールなどの指定されたキッティング作業をしてくれるため、納品後すぐに使用可能な状態で納品されます。
法人向けパソコンレンタルをご検討の企業様は、テクノレントにお気軽のご相談くださいませ。